ブラームスの「実像」 更新200104
回想録、交遊録、探訪記にみる作曲家の素顔
編者 日本ブラームス協会
発行 (株)音楽之友社
1997年11月10日 第1刷発行
1998年 7月31日 第2刷発行

第1楽章
交響曲初演評
●交響曲初演評 エドゥアルト・ハンスリック
1.交響曲第1番 ――――――――――――――――――― 10
2.交響曲第2番 ――――――――――――――――――― 13
3.交響曲第3番 ――――――――――――――――――― 16
4.交響曲第4番 ――――――――――――――――――― 20
●アメリカのプラームス
1.く交響曲第1番〉のアメリカ・デビュー
(匿名の音楽評論家による初演評)―――――――――――― 25
2.2人のアメリカ人指揮者、トーマスとダムロシュ
ウォルター・タムロシュ――――― 29
かこみ
くピアノ三重奏曲 Op.8〉の初演者、トーマス―――――― 32
第2楽章
ブラームスの想い出
●ブラームスとの日々
人間として、教師として、芸術家としてのヨハネス・ブラームス
グスタフ・イェンナー
1.ライプツイヒでの出合い――――――――――――――――― 34
2.ウィーンでの生活―――――――――――――――――――― 40
3.プラームス、作曲を語る――――――――――――――――― 47
●ピアニスト・プラームス フローレンス・メイの回想
アメリカ・プラームス協会編――――― 57
●天才ピアニスト イローナのブラームス回想録
イローナ・アイペンシュッツ――――― 62
●食卓のプラームス 雑賀昭子 ――――――― 72
●ウィーンの批評家、
マックス・グラーフ、ブラームスと出合う
ジョージ・S・ボザース編――― 76
●プラームスの新発見の手紙 (杉谷昭子氏所蔵)
第1の手紙―――――――――――――――――――――――― 82
第2の手紙―――――――――――――――――――――――― 84
第3楽章
ブラームスと友人たち
●アガーテとシーボルト 坂本政明――――――――― 88
●「親愛なる友へ」
ゲオルク・デイートリッヒ・オッテン宛ての未公開の書簡集
イングリット・ツィンノウ編―――― 92
●外科医ビルロートとブラームス 岩崎 隆― 101
●ブラームスとヘルツオーゲンベルク夫妻
ウォルター・M・フリッシュ ― 109
第4楽章
ブラームス探訪
●ブラームスの書庫 力一ル・ガイリンガ― 120
●ブラームスのピアノ
ジョージ・S・ポザース/ステイーヴン・ブレデイ― 134
●ブラームスとレコード ジョージ・S・ポザース― 153
●「亡き人については善きことのみを語るべし」
グレン・グールドのブラームス演奏 デトレフ・クラウス―― 166
●音楽のかけ橋 100年前にウィーンで出版された
『日本民謡集』の謎 大宮眞琴 ― 173
●ドイツ・レクイエムとマイスタージンガー
リベラルな進歩主義者プラームスと反動的な保守主義者ワーグナー
ウォルター・フリッシュ― 187
●変貌するプラームス像 その内在的、外在的意味 本田 脩― 195
●さようなら、親愛なる巨匠、ヨハネス
葬儀翌日の新聞報道より ――――― 212
かこみ ブラームスの百年忌 ―――――――――――――― 221
●ブラームス地図(1880年頃のヨーロッパ)――――――――― 224
●海外・日本のプラームス協会、記念館等の住所――――――――― 226
●あとがき―――――――――――――――――――――――――― 227
●索引 ――――――――――――――――――――――――――― 228
BACK